久々のクルージング
冬の寒さがなくなり春が来ましたね。桜もだんだんと花開いてきているようです。
暖かくなり久々のクルージングにお出かけされる船長も増えています。今回は出航に際しての注意点を改めてご案内いたします。
まずは、出航に際して必要なものについてご案内いたします。
免許証と会員証はもちろんのこと、充電に余裕のあるスマートフォンと雨具、酔い止めをご持参ください。どんなに優れた気象と海況であっても他船の引き波などにより船酔いや潮を被る可能性があります。酔いや濡れた着衣であるとせっかくのクルージングも台無しです。ぜひご持参ください。
続いては操船についてご案内いたします。
川の流れにより離岸では前進の場合と後進の場合があります。どちらの場合でも離岸後の進路のみならず桟橋との離岸方向と反対である左舷側、船がキックして降り出される位置も確認してください。車と違い、船は外回りするためです。
離岸し桟橋から離れましたらいよいよ河口へと出発です。スロットルを開けて回転数を増したいところですが、河岸を見ると係留されている屋形船など船舶がいます。そのようなところでは必ず徐行をしてください。おおよそ5knotで1000回転程度が徐行です。後ろを見て白波がたっていないか確認してください。5knotは時速に直すと約9km/hです。じれったいですがしっかり速度を落としましょう。マリーナへ戻ってくる際も忘れずに。
続いて水深をよく確認してください。目視をして水面の状況を確認するのはもちろん自船が通れるかモニターにも目を傾けてください。
(水深の表示が不安定な場合は速度を落として音波を跳ね変えやすくしてください。)
前回は通れた場所でも潮汐や雨により土砂の侵食や堆積により状況は変化しています。もし不安な場合は速度を落として船尾が沈まないよう減速やトリム角を調整してください。特に運河や狭い河川では端に寄ってしまうと急に浅くなります。向かいから船が来ない場合は中央を意識してください 。
(↑浅瀬ではこれくらいまでトリムを上げてください。)
他にも注意すべき点は多々あります。ですがその先には船からでしか見れない景色や楽しいクルージングが待っています。ご不明な点がございましたら出港時にお知らせください。
ニューポート江戸川では皆さまの楽しいマリンライフをお楽しみいただけるよう全力でサポートいたします。春暖かいクルージングお待ちしております。
🚢祝☆進水式🚢
本日、新艇 ヤマハ【YFR-24】の進水式を行いました🚢
天候にも恵まれ、素晴らしい進水式となりました!
スタッフ一同大変嬉しく思います😊✨
これから皆様と共に快適で楽しいマリンライフを満喫していただけるボートとなりますよう
心よりお祈り申し上げます✨