スタッフシーバス日記
2018年4月17日(火)
スタッフ3人でシーバス行ってきました。
朝6時集合で皆気合い入ってます(笑)
大潮なので期待値はありましたが、予報外れて8m近い風、入りたかったポイントは波が入ってきて表層は反応なし
ポイント移動して ジギングへ
やや風吹く中 点々と移動し無事全員キャッチ!
魚探は反応よくコノシロが付いている場所もありましたが良いサイズは出ず・・・
そろそろランカー釣りたいです
ps中山
お花見クルーズ
今年のお花見クルーズは4月1日に開催しました。
今年の満開宣言は早かったですね。1週間から10日早かったのではないでしょうか。
平久川→大横川→浜離宮で昼食→目黒川と桜の多い河川を巡りました。
当日はボートが多く、皆さん東京で最後のお花見を楽しんでいました。
桜の状態はというと満開から散り始めていて、花筏が綺麗でした。
来年は4月に入ってから満開になって欲しいものです。(笑)
花見の下見へ行ってきました!
スタッフの中山です。
3月23日(金)
目黒側へ桜の開花チェックand危険ポイントの下見へ行ってきました。
開花状況ですが、全く咲いてないのもあれば、満開に近い桜もあり、ぼちぼちといった感じです。今週末には咲きそうな気配も?
全体で4部咲きといった所でしょうか(^_^)!
目黒側の航行には注意点が多くあります。
まず、潮です。干潮周りでないと橋に屋根やマストが当たってしまいます。FB艇は干潮でも厳しそうですね(^_^;)
続いて両サイドに杭、鉄骨、コンクリートが多くあります。
この障害物は干出岩、洗岩のように潮の満ち引きで隠れてしまいます。
川幅も狭いので気がつかず端に寄せて、すれ違う場所を間違えると・・・(゚Д゚)
航行には十分お気をつけ下さい。
※シースタイルをご利用の方へ
目黒側は航行禁止エリアとなっております。予めご了承下さい。
PS中山
松井様・浦賀クルーズ
2018.3.17(土)
本日は、松井様と浦賀へ行きました。
風がやや吹いていましたが、なんとかヴェラシスまで行くことが出来ました。
この日の目的は、久里浜の探索です!!
ヴェラシスから久里浜方面へ徒歩 約15分の所にペリー公園がありました。
公園内には、記念館も。
ペリー提督!!
中は、このような感じ。
ランチは、久里浜フェリー乗り場近くの海鮮料理やに入りました。
ヴェラシス近くから、久里浜までのバスも運行していましたが、1時間に1本でした。
徒歩では、約30分かかります。
タクシーでは、約1.400円で行けます。
写真を撮り忘れましたが、久里浜周辺には、色々と食事処もありました。
以上、簡単な久里浜紹介でした。
スタッフ 新里
ボートショー2018
こんにちは!尾内です。
3/8〜3/11日の4日間 パシフィコ横浜にてジャパンインターナショナルボートショー2018が開催されています。
本日は午後から見学に行ってきました!
平日で生憎の天気でしたので人は少ない印象でした。
ニューポートも中古艇を出していますのでぜひお立ち寄り下さい^ ^
ヤマハのSR330
見覚えのある人も居ました。
会場を出て横浜ベイサイドマリーナに向かいフローティング展示艇も見に行きました。
イグザルト43
午後からじゃ見きれないぐらいたくさんのボートやグッズがありました^ ^
メンバーの皆様もご都合がつきましたらぜひお越し下さい!
2月18日 DYイベント カワハギ
こんにちは!尾内です。
この日はイベントのカワハギ釣りに行って来ました!
お客様10名で出航です^ ^
海保超えるまでは海況悪く、釣りになるか心配しましたが、風裏ポイントに入れたので釣り開始です。
この日のポイントは浮島周辺。
二流し目ぐらいに本命カワハギヒット!なかなかの良型でした^ ^
連続ヒット期待しましたが、ポツリポツリ。
風は気が付いたら凪になって、絶好の釣り日和になりましたが、釣果の方はあまり伸びずでしたがなんだかんだで船中21枚で良型が多く、最大28.5センチのカワハギも上がりました^ ^
次回も宜しくお願い致します!
荒川ロックゲート
今日はニューポートから荒川ロックゲートを通り旧中川→北十間川→横十間川→小名木川→荒川ロックゲートを行って来ました。
旧中川から北十間川に入る所は狭く航行しにくいですが、後は問題ありません。
ゆっくり3時間の周遊でした。
船形に行ってきました(^^)
こんにちは柳澤です。
2/8(木)マリン楽習塾 船形コースに同乗してスタッフ研修に行ってきました!
当日は天気もよく海況もバッチグー!(^^)!
最高のクルージング日和でした!
お客様操船のもと船形に向かいます。
約2時間かけて船形到着(^O^)
柳澤、船形初上陸です♪
船形の漁港ではセリをやってました。
水揚げされたばかり?の魚がたくさんいました!
でかシーバス・イカ・サワラ・ヒラメ
見ていたら釣りしたい気分になりました(‘_’)
お昼は「長壽庵」というお蕎麦屋さんで食べました。
海老天丼セット♡
からの町並み散策(^_^)
この風景大分絵になりますね!!
癒やされました(´。`)
決して賑やかな漁港といった感じではないですが、のどかな雰囲気でとてもいいところでした♪
移住したくなりました、猫もいっぱいいたし笑
帰りは少し操船しましたが、波も風もなくで本当に操船しやすかったです!!
ロープワークを完全に忘れていたので、お客様を見習い1から勉強したいと思いました(^^;)
1月20日 DY53イベント スミ・アオリイカ
こんにちは!尾内です。
先日、イベントでスミ・アオリイカ狙いでお客様4名で出航しました!
この日は、朝は少し雨が降っていましたが、出航して南下していくと雨もやみ風も穏やかでしたので絶好の釣り日和だったと思います。
最初のポイントは竹岡沖周辺。
早々にヒット!スミイカでした。
その後もぽつぽつ、スミイカが釣れてスミイカ船中7杯、アオリを狙いに深場に移動しましたが小アオリ1杯で帰航となりました。
アオリイカがもっと見たかったですが、ボウズなしでしたので何よりです!
次回もよろしくお願いします。
水中ドローン!!
2018.1.21(日)
本日は、関口さんとゲストのかた2名で、出港です!!
八景島で、水中ドローン(サブマリン)の試し操作をしました。
これが、サブマリン!!
重さ約10Kg。
いざ、入水!!
ドローンが、水中の時代に!!
機材は、こんな感じです。カッコイイ~!!
関口さん、操作中。
八景島の海底には、ナマコ・ヒトデ・ハゼの確認が撮れました。
スタッフ 新里